ぎふ清流大会応援運動 活動レポート
2012年4月5日木曜日
PRグッズ(三光園編)
時刻:
19:32
3月29日(木)、続いて幸報苑のおとなり、三光園におじゃましました。
皆さん、勢揃いでお待ちいただいて、元気いっぱいにミナモダンスもしてきました!
松井会長から代表の方へ幟旗が手渡され、次いでミナモからは記念品を贈呈。早速皆さんで、玄関前に幟旗を立てていただきました。
代表の方からごあいさつをいただき、
ぎふ清流大会(第12回全国障害者スポーツ大会)
に向けた思いを寄せていただきました。
ぎふ清流国体
で馬術競技が目の前で開催されるとあって、来場される多くの
方に
ぎふ
清流大会
のことも知っていただけるといいですね(^_^)v
PRグッズ(幸報苑編②)
時刻:
16:05
幸報苑では、
ぎふ清流大会(第12回全国障害者スポーツ大会)
マスコットの「ミナモ」をモチーフにした商品を製作されているとのことで、作業場をのぞかせていただきました!!
布製のコースターで、とっても人気がある商品です!!
デザイン、色が何種類かあるそうで、気になった方は、ぜひ問い合わせてみてくださいね。
PRグッズ(幸報苑編①)
時刻:
14:42
3月29日(木)、山県市にある県立幸報苑におじゃましました。
幸報苑のすぐ奥では、
ぎふ清流国体
で馬術が行われるとあって、周辺の環境整備も進んでいます。
松井会長から、利用者代表の方へ幟旗が手渡されました。
早速ミナモと一緒に幟旗を設置(^_^)v
苑長さん、自治会長さんからも「
ぎふ清流大会(第12回全国障害者スポーツ大会)
に向けて施設をあげて応援します」と、力強いお言葉をいただき感謝感謝です!!
こうした一人一人の力が、大きな支えとなっていくんですね(^o^)
PRグッズ(ひまわりの丘編)
時刻:
11:48
3月29日(木)、関市にある県立ひまわりの丘へ行って来ました。
利用者さんの中には、
ぎふ清流大会(第12回全国障害者スポーツ大会)
への出場を目指しておられる選手もいる施設です。
当日は、松井会長から代表の方へ幟旗や記念品が手渡されました。
ミナモも一緒に玄関前へ幟を立てさせてもらいました!
とってもみんな元気で笑顔いっぱい(*^_^*)
そんなみんなのニコニコ顔で、
ぎふ清流大会
も応援してね!!
PRグッズ(陽光園編)
時刻:
10:05
3月29日(木)美濃市にある県立陽光園へ行って来ました。
ぎふ清流大会(第12回全国障害者スポーツ大会)
を一緒に盛り上げようとPRグッズの活用にご協力いただきました。
松井会長とミナモから、代表の方へ幟旗が手渡されました。
利用者を代表して古川さんから「来園いただきありがとうございます。ぎふ清流大会の成功を祈っています」と力強い挨拶をいただき、選手だけでなく、多くの方
が
ぎふ清流大会
に関心を寄せていただいていることを実感しました。
たくさんの笑顔に出会えて、ミナモも元気をもらいましたヨ!!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)